loader

note

ひょんなことから今年から畑で野菜を育てています。

畑といっても僕たちがほんの少し、食べたい季節の野菜をあまり大きな手は加えず自然の力でと思い育て始めました。

僕も妻も元々田舎育ちではあるのですが、いざ野菜を育てるとなると、さてどうやって育てていたかな、と子供の頃に見た風景の記憶を頼りに土を耕すところから始まりました。

畑のためにホームセンターで鍬を買い、久しぶりに土を耕す感触は懐かしく、子供の頃はすごく重く感じた鍬も流石に大人になった今は少しだけ軽く感じました。とは言っても鍬への力の入れ方が良くないのか、ものの数分で腕がパンパンに。これは大変無作業だと身に染みながら、少しづつ畑らしくなっていく様子にとてもワクワクしました。

そして、小さな畑の片隅には少しだけ花を植えました。

きゅうり、とうもろこし、ピーマン、トマト、にんじん、さつまいも、ズッキーニ、バジル、ラベンダー、マリーゴールドそれと数種類の花を少し。さてうまく育つのでしょうか。うまくいってもそうでなかったとしても、よくよく観察したい。野菜がまるで生き物のように育とう、実ろうとしている姿が今はただただ愛おしく感じています。

雄大な阿蘇外輪山の西麓に、俵山を中心に美しい原野と山林が広がっており、小さな僕らの畑から見えるその景色が心を穏やかにしてくれるのです。

close