loader

note

2025月3月の記事一覧

清く 楽しく みずみずしく。 純南島原

清らかな水と澄んだ海、紡がれた歴史の光と影。

眩しいほどの緑と青の日常が育む滋味深い海山の幸。

(南島原特設ページよりhttps://junminamishimabara.jp/

南島原市の映像を制作する機会をいただきました。

改めて南島原の魅力を知れた撮影になりました。

出会った人たちが南島原の事をすごく好きで、この土地で暮らすことをとても大切に思っていて、話を聞いていく中で色々な気づきがありました。

人と自然とのつながりが日常の中にある南島原はとても羨ましく、嬉しく思いました。

今回初めて南島原を訪れた水川あさみさんと、土、野菜、水、風土や人、土地の空気に触れながらその様子を記録しました。

南島原のみなさん、出演者のみなさん、映像の音楽を担当してくださったharuka nakamuraさん、終始とても和やかに楽しく一緒に作り上げたスタッフのみなさん、そして熊本から今回一緒にサポートとして参加して頂いたフォトグラファーの山本くん。本当にありがとうございました。

触れて、知って、考えて、とても嬉しい時間でした。

特設サイトでは南島原の食材を使用したレシピを紹介しております。ご提案いただいた「BEARD」オーナーシェフの原川慎一郎さんと共に南島原にあるたくさんの魅力を一緒に感じていただけたらと思います。

◎レシピページhttps://junminamishimabara.jp/recipe.html 

◎南島原特設ページhttps://junminamishimabara.jp/

 

出演  水川 あさみ

酒蔵 吉田屋  吉田 嘉明

田中山自然農園  本田 弘子

料理人  原川 慎一郎


produce 平井 裕一 / 長崎文化放送

music haruka nakamura

photo Takeshi Hanzawa

styling 岡部 美穂

hair&make 加藤 

logo キナカナコ / ASHITAKA DESIGN

movie  haruki anami

movie assistant Isamu Yamamoto

立春を過ぎて

ここに書くことは随分久しぶりになってしましました。また少しずつ、思ったことなど肩の力を抜いて記録していけたらと思っています。

最近は撮影で色んなところに足を運ぶことが多くありました。どの土地を訪れても、その場所しかない空気感というか、文化というか、そういうものに触れてその土地のこと人のことを知ることがとても楽しく感じます。それが撮りたいと思う原動力の一つと言っても良いかもしれません。

色んな場所へ行くことは自分の知らない新しいことを知ること。それと同時に、今暮らしている場所への愛着に似たようなものを感じることもあります。改めて身の回りにある大切なものや風景を大事に大事にしたいと思いました。

もう少し肌寒いこの空気を味わっていたいような気もしますが、少しずつ暖かくなって、阿蘇の山々の植物たちが一気に芽吹く春が待ち遠しいです。

 

close